守谷の神社、完全踏破!?

守谷にある神社、できるだけ多く巡ってみよう!と訪ねてみました。
地図を見ると確かにある。なのに、いくら探しても辿り着けない。
神社探しの名の下に、訪れたことのない道に入り込み、やがて宝物のような風景に出会い、ふっと笑みをこぼす。守谷にはそんな神社がたくさんありました。
地域の人の願いが込められた神社。古いながらも境内はきれいに手入れされ、氏子の方々のていねいな思いに触れて、心が温まるような引き締まるような。
また訪れたいと思う神社巡りを通して、守谷の新たな一面を知ることができました。(shino589,chai)


守谷にある神社とその神々
1.保食(うけもち)神社。祭神は保食神、食物をつかさどる。
2.清瀧香取神社。祭神は経津主命、武神で安全守護や厄除けとして祀られている。
3.山王神社。祭神は大山咋命。山の神、農耕振興の守護神として祀られる。酒造りの神としても知られる。
4.9.白山神社。祭神は白山大権現。日本書紀ではイザナギノ命とイザナミノ命のいさかいを仲裁した神として知られる。
5.7.14.18.香取神社。祭神は清瀧香取神社と同じく経津主命。
6.六十六所神社。祭神は有名な大国主命。国土の支配者で地上の神々の総元締めとしてしばしば神話に登場。多くの別名をもつ。
8.権現神社。祭神は徳川家康。
10.明治神宮。祭神は明治天皇。東京の明治神宮よりも早くに建立された。
11.19.天満宮。祭神は学問の神と崇められる菅原道真。
12.熊野神社。祭神は事解男命。海の神、漁業の守護神と崇められた。
13.八坂神社。祭神は須佐之男命。農業神、防災防疫の神。天照大神の弟で、高天原から出雲の国に追放され、ヤマタノオロチを退治して出雲に祭られた。
15.大柏神社。呼び名は大柏神社だが香取神社。
16.愛宕神社。祭神は迦具土神。火の神として誕生し、のちに防火の神として各地に祀られる。
17.羽黒神社。祭神は白山姫命。白山大権現と同じ神。
20.浅間(せんげん)神社。祭神は木花咲耶姫命。大山咋命の娘で、桜の美しさを象徴する神。富士山の神霊としても知られる。
21.石神神社。祭神は石凝姥命。ご神体は3.6mもある石の棒で石神から転じて性の神として祀られ、明治時代は芸者の信仰を集めた。
22.駒形神社。祭神は駒形神。馬の守護神とも言われる。
23.日枝神社。祭神は大山咋命。
24.天神神社。祭神は菅原道真。

※祭神は必ずしも一つではなく、ここでは代表的なものを挙げました。
作成に際しては、「もりやの歴史を学ぶ会」資料より「守谷の地に鎮座まします神々」(牧伸三氏) を参考にさせて頂きました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。